top of page

KOTAI RYOKO

  • Twitter
  • YouTubeの

VIDEOS_1

動画をジャンルと対象年齢でグループ分けしてます
​対象年齢は目安です。こちらは高校生以下でも楽しめる動画中心。
​YouTubeに再生リストもあるのでご活用ください

​物理実験 (小学生~)

【物理学実験01】液体窒素の2種類の沸騰【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学実験02】超伝導で空中浮遊(電磁誘導)【固体量子】【VRアカデミア】
【Ryoko's cooking01】バレンタインデー特別液体窒素チョコ【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学実験03】超伝導【固体量子】【VRアカデミア】
磁石と超伝導でベイブレードを浮かせたかった動画【固体量子】【VRアカデミア】
室温超伝導?!室温で磁石に浮く反磁性体【固体量子】【VRアカデミア】
超伝導でベイブレードを浮かせる動画【固体量子】【VRアカデミア】
めちゃでか超伝導体キタ――(゚∀゚)――!!【固体量子】【VRアカデミア】
物理実験

最先端の物理を紹介 (高校生~)

【固体量子01】物理もいろいろ
【固体量子02】超伝導ってすごいっ!
【固体量子03】磁石にくっつくだけが磁性体じゃない
【固体量子03+】質問にお答えします【量子スピン液体、量子臨界】
【固体量子18】祝!2018年ノーベル物理学賞をさっくり解説!【レーザー物理学】【VRアカデミア】
【固体量子23】教授考案!立体元素周期表「エレメンタッチ」の紹介【VRアカデミア】
【固体量子25】キログラム原器廃止?!新しいSI単位の定義を解説します!【VRアカデミア】
【固体量子31】固体量子的2018年物理学10大ニュース発表!【VRアカデミア】
最先端物理

1 分ノーベル物理学賞解説(高校生~)

【1分ノーベル物理学賞解説000】1分ノーベル物理学賞解説始めました【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説001】1901年、レントゲンの発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説002】1902年、 放射現象に対する磁性の影響の研究【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説003】1903年、自発的放射能の発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説004】1904年、アルゴンの発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説005】1905年、陰極線の研究【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説006】1906年、電子の発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説007】1907年、マイケルソン干渉計の発明【VRアカデミア】
1分ノーベル
大学生入門

大学生入門 (高校生~)

【固体量子37】大学入学から就職まで~京都大学理学部の場合~【VRアカデミア】
【固体量子11】とある物理系大学院生の研究生活【VRアカデミア】
聞き手に伝わる研究発表のコツ -スライド作り編-【固体量子】【VRアカデミア】
聞き手に伝わる研究発表のコツ -話し方編-【固体量子】【VRアカデミア】
【B4・M2必見】卒論・修論を書く時のポイント【固体量子】【VRアカデミア】
【研究者へのキャリアパス 】平凡な高校生だった私がまさか物理学の研究者になるなんて【固体量子】【VRアカデミア】
【レポート課題に最適 】Texのインストール方法と京大准教授作製xyzzy kyotex-modeの入れ方【固体量子】【VRアカデミア】
【EdrawMax】簡単操作で印象的にアイデアを視覚化できるプレゼン作図ツール【プレゼンに最適】
【1分ノーベル物理学賞解説000】1分ノーベル物理学賞解説始めました【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説001】1901年、レントゲンの発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説002】1902年、 放射現象に対する磁性の影響の研究【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説003】1903年、自発的放射能の発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説004】1904年、アルゴンの発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説005】1905年、陰極線の研究【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説006】1906年、電子の発見【VRアカデミア】
【1分ノーベル物理学賞解説007】1907年、マイケルソン干渉計の発明【VRアカデミア】

息抜き(全年齢?)

【完全オリジナル】超伝導カードゲームを作って遊んでみた【固体量子】【VRアカデミア】
あなたの力で『超伝導カードゲーム』を製品化へ!【固体量子】【VRアカデミア】
【踊ってみた】シュレディンガー音頭【固体量子40】【VRアカデミア】
【固体量子33】研究室内メンバーで漢検3級にチャレンジ!【VRアカデミア?】
祝!VTuber活動一周年!振り返り動画【固体量子】【VRアカデミア】
【超速報】室温超伝導、ついに見つかる!【エイプリルフール】
チャンネル登録者数1000人突破記念!質問にお答えしますLive
【初ゲーム実況!!】自分の居場所を当てろ!GeoGuessr Japan【固体量子】
息抜き

VRアカデミアコラボ (中学生~)

【物理学70の不思議09】ガラスは固体? 液体?【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議09】ガラスは固体? 液体?【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議30】スピンの流れを制御する:スピントロニクスの挑戦【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議30】スピンの流れを制御する:スピントロニクスの挑戦【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議30】スピンの流れを制御する:スピントロニクスの挑戦【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議02】マヨラナ粒子の尻尾をつかめ!【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議37】素粒子と物性の不思議な関係【固体量子】【VRアカデミア】
【物理学70の不思議】スピンを操る「見えざる手」:スピン・軌道相互作用【固体量子】【VRアカデミア】
【固体量子28】VRアカデミアのメンバー超伝導に例えてみた!
VRアカデミア対談5-博士進学のその先- #VA対談
【アイシアさんとコラボ!】アカデミア系細かすぎて伝わらないモノマネ【固体量子】【VRアカデミア】
Private video
【第6回】クイズVRアカデミア【VRアカデミア1周年】
「令和一受けたい授業」やってみた! VRアカデミア1周年企画
【法学動画化プロジェクトさんとコラボ】法学・物理学の思考プロセス【固体量子】【VRアカデミア】
コラボ

© 2019- by KOTAI Ryoko created with Wix.com

bottom of page